- 現在の位置:
-
- ホーム
- 旭川市ボランティアセンター
- 福祉教育・社会貢献
旭川市ボランティアセンター
福祉教育・社会貢献
福祉教育
ボランティアセンターは総合学習(福祉教育)のお手伝いをします!
ボランティアセンターでは、子どもたちの「優しい心」を大きく育てるため、福祉教育への取り組みをお手伝いします。
福祉教育を通じて、障がいのある方や高齢の方などを理解し、さまざまな人同士が笑顔で安心して暮らせる支え合い・助け合いの街づくりを目指しています。
総合学習での「福祉教育」に取り組まれる時には、お気軽にご連絡ください。
■お手伝いの内容
- 情報の提供
- 資料の提供
- 学習プログラム作成の支援
- 講師
- 外部講師の手配
- 福祉施設との調整
- 障がい者団体との調整
- ボランティア団体との調整
- 地域住民との調整
- 資機材の貸出
- その他、ご要望にあわせて。
■貸出できるモノ
- 車いす
- アイマスク
- 高齢者疑似体験セット など。
ボランティアセンターがお手伝いした学校をご紹介します。
企業&勤労者のボランティア活動
ボランティアセンターは「企業や勤労者のボランティア活動」をお手伝いします!
ボランティアセンターでは、企業の社会貢献活動や、時間がなくて活動を始められない勤労者のボランティア活動への取り組みをお手伝いします。
企業は「技術・知識・人材・情報」など様々な資源の宝庫であり、その資源を地域に還元することで地域や社会に貢献することにつながります。
また、勤労者にとってのボランティア活動は、仕事ばかりの生活では接することのない人との「出会い」や社会との「つながり」を実感し、自分の存在意義を確かめられる場でもあります。
企業と勤労者が一つになって、寄贈活動や収集活動、企業の専門性を活かした活動等に取り組んでみませんか?
ご相談のご連絡をお待ちしています。
ボランティアセンターがお手伝いした、企業や勤労者のボランティア活動をご紹介します。