現在の位置:
  1. ホーム
  2. 旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター

旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター

 

   「旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター」では、地域のボランティア活動に関する情報を発信しています。ボランティア団体や研修情報等、ボランティアの募集・活動をしたい「あなた」のために、センターが支援する福祉教育や寄附受入、機材貸出、助成金情報等の情報を随時発信します。ぜひ、お役立てください!!  

   

    

 

 

まちづくり・ボランティア情報あさひかわを見る 

 

(facebook)

 

 

   

 

読んでみてね!ボラセン通信 

※PDFファイル

            令和4年2月号NEW!! 

令和4年12月号

令和4年8月号

 令和4年6月号

令和4年2月号

令和3年12月号

令和3年9月号

令和3年6月号

令和3年3月号

令和2年12月号

令和2年7月号

令和2年5月号

令和2年3月号

令和元年12月号

令和元年8月号

令和元年7月号

平成31年4月号

平成31年3月号

平成31年2月号

平成30年2月号

平成30年1月号

平成29年10月号

平成29年7月号

平成29年6月号

平成29年5月号

※PDFファイル 

                      芸能披露・出前講座ボランティア情報

 趣味や特技を活かして、舞踊や音楽演奏、マジックなどを披露して活動しているボランティア団体などの情報です。施設職員の方など、ぜひご覧になってください。
 

新型コロナウイルス感染症に関する「入院保険金」に関する取扱いについて

 この度、全国社会福祉協議会から、新型コロナウイルス感染症に関する「入院保険金等」の取扱いについて、次のとおり変更する旨の通知がありましたので、お知らせします。

1. 内容

 医師に「新型コロナウイルス感染症」と診断された日が2022年9月26日以降の場合、宿泊施設・自宅での療養を「入院」とみなして保険金をお支払いする取扱いの対象を「重症化リスクの高い方(※)」に限るものとします。

(※)以下の方をいいます。

・65歳以上の方

・入院を要する方

・重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬の投与または新型コロナ罹患により酸素投与が必要な方

・妊婦

2. 対象の保険プラン

・ボランティア活動保険

・福祉サービス総合補償(感染症オプション)

 

 ボランティアセンターにおける使用済み切手及び使用済みプリペイドカードの取扱いの終了について

 旭川市ボ社会福祉協議会ランティアセンターにて取り扱っている寄付物品のうち、「使用済みの切手」「使用済みプリペイドカード」についきましては、事情により令和4年12月末をもって取扱いを終了させていただくこととなりましたので、お知らせいたします。

 詳細につきましては、次の文書をご覧下さい。この2種類以外のものにつきましては引き続き受け付けいたしますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

 

 付者の皆様へ

                           社会福祉法人旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター

 

         使用済み切手及び使用済みプリペイドカードの取扱いの終了について

 

  平素から、社協事業の推進につきまして、特段のご協力を賜り深く感謝申し上げます。

さて、これまで旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター・愛情銀行へお持ちいただいている寄付物品のうち、使用済みの切手とプリペイドカードについては、ボランティアセンターから北海道外の取扱団体へ送付(使用済み切手は「日本キリスト教海外医療協会」又は「誕生日ありがとう運動本部」に、使用済みプリペイドカードは「誕生日ありがとう運動本部」に送付。)しておりましたが、これらの資源を旭川市内で活用するのが難しいことや取扱い団体への郵送コストが上昇していること等を考慮し、この2種類については、令和4年12月末をもってボランティアセンターでの取扱いを終了させていただきます。

なお、これ以外のものにつきましては引き続き受け付けいたしますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

 

1 今後の使用済み切手、使用済みプリペイドカードの取扱い

お手元に収集されている使用済み切手、使用済みプリペイドカードは、12月23日(金)までにボランティアセンターへお持ちください。

センターでの収集受付を終了した令和5年1月以降に寄贈を希望される方は、直接任意の取扱団体へ送付をお願いいたします。なお、ボランティアセンターで把握している取扱団体は次のとおりですが、これ以外にも取扱う団体があるものと思われます。

 

〈ボランティアセンターで把握している取扱団体〉

 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-51 JOCS東京事務局 「日本キリスト教海外医療協会」

 〒650-0025 兵庫県神戸市中央区相生町4-3-1 神戸トークビル805「誕生日ありがとう運動本部」

 

2 引き続きボランティアセンターで取り扱う物品

 使用済み切手、使用済みプリペイドカードの取扱いは終了しますが、未使用切手、未使用はがき、書き損じはがき、ベルマークは引き続き寄付の受付を行います。これら物品の受付後の流れは次のとおりです。   

新着情報

R05.03.15 「寄附者のお名前」を更新しました。ぜひご覧になってください。

R05.03.14 「ボランティア団体登録一覧」を更新しました。ぜひご覧になってください。

お問い合わせ先

旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター

〒070-0035 旭川市5条通4丁目893番地1 旭川市ときわ市民ホール1F
TEL 0166-21-5550 FAX 0166-23-0746 E-mail:volunteer@asahikawa-shakyo.or.jp
開所日時:月~金曜日(祝日・年末年始 12/30-1/4を除く)
午前8時45分~午後5時15分

▲このページの上部に戻る